閉じる

建設系高校出前授業実践報告

担当教師名:柴田 智広

高校名 愛知県立半田工業高等学校 建築・土木科 1学年 各20名
授業実施日 平成26年9月9,10日
平成26年9月16,17日
実施場所 測量実習室
授業実施時間 午後12時35分〜15時25分 3時間
講師名 サングリーン株式会社 代表取締役社長 土師 康邦 様
有限会社サカキ園芸場 代表取締役 榊原 誠 様

授業内容:
 9/9・10榊原様、9/16・17土師様より、20人対象にした3時間の講義をしていただきました。
 実習の日は天候に恵まれ、予定していた屋外での剪定作業を実施することができました。
 プロジェクターを使って、写真をみせていただけるなど、全く知らない造園業の仕事内容を説明していただきました。仕事の種類や現在の造園業を取り巻く現状などを分かりやすく説明していただきました。また、災害復興の愛知県造園建設業協会の取り組んだボランティア活動の映像も見せていただきました。
 次に、便利なロープの縛り方を教えてもらいました。万力結びや垣根結びなどの縛りを教えていただきました。易しい結び方でほどけないものや、締め付けることができる結び方などを経験しました。
 3限目には、校舎脇の植木の剪定をしました。苅込ばさみを使っての実習で、ほとんどの生徒が初めてであったため、苦戦しながらも真剣に取り組み、最後の片づけ、掃除までしっかりと行うことができました。
 非常に中身の濃い、有意義な授業をしていただき、講師の先生方に感謝をいたします。

授業風景

写真1 写真2

出前授業 生徒感想

1年5組

 今回は造園のことを教えていただいてありがとうございます。僕たちの将来の職業に造園という職業がまた一つ増えました。造園を学んでみて、剪定はさみの使い方や渡し方にもいろいろあるのだなと思いました。相手にはさみを渡すときは、刃の部分を見せずに渡すということも学びました。一番印象に残っていることは、「万力縛り」です。今回は学校のロープで行いましたが、伸縮の少ないロープで行ったら、ガチガチに固定されると思いました。外に出てからの「キョウチクトウ」の剪定作業では、とても楽しかったです。しかし、長時間の作業は手が痛くなり、大変だと思いました。
 今回は貴重な体験となりました。将来、自分が何になるか、その選択の中に造園が増えて、幅が広がったと思います。ありがとうございました。


1年5組

 僕が造園体験実習で学んだことは、造園のことだけではなく、講師の土師さんが話した、人生の中でよかったことや悪かったこと、また、上司の方との関わりなど、自分たちの人生に役立つことをたくさん学べました。たとえば、道具を渡すにしてもしっかりとマナーがあったり、仕事は体を動かすだけでなく道具の手入れから始まるなどと、わかっているようでわかっていないことを学ぶことができました。体験実習のほうでは、引けば引くほどほどけなくなる「万力縛り」と、実際に剪定の仕事を体験しました。「万力縛り」は、上手く縛ることができずに悩んでいると土師さんが優しく指導してくださり、自分で縛れるようになりました。剪定のほうでは、木を切るときにまず遠くから見て最後に仕上げるといった実際にやっていることも教えてくださいました。とてもわかりやすく、やさしかったので楽しく取り組めました。


1年5組

 僕は「造園」という職業を初めて知りました。印象に残ったことは、東日本大震災の被災地での木の保護と再生、修復です。大きな木を修復している姿はとてもすごかったです。特にすごいと思ったことは、木の皮をはがしてそこから新しい根が生えてくるようにする作業です。職人の技のすごさを感じました。ロープワークでは「万力縛り」を教えてもらいました。実際にやってみると縄がたるんでいたり、違う結び方をしていたり、とても難しかったです。最後の時間は「キョウチクトウ」の剪定を行いました。簡単だと思っていたら木のバランスをとることが難しく、職人のすごさを改めて感じました。僕の職業選択の中に「造園」という新しいことが増えました。とてもよい体験になりました。


1年5組

 僕は今回の造園体験実習でたくさんのことを学びました。まず一つ目は、造園がどういう仕事なのかを学びました。最初は、造園という仕事をよく知らなかったのですが、今回の話を聞いて理解することができました。
 次に学んだことは、ロープワークです。物を結ぶためだけではなく、災害時などにも役に立つことがわかりました。これからも忘れずに、ロープワークの知恵を生かしていきたいと思いました。
 最後に「キョウチクトウ」の剪定です。僕は切った経験がなかったのですごく勉強になりました。今度、自分の家の枝を切ってみようと思いました。
 今回この3時間の授業で、自分にとって有意義なものになりました。この学んだ知恵や技術をこれからの生活に生かしていきたいと思います。


1年5組

 今日、造園の体験をして、初めて知ったことがあります。造園は、木を切るだけの仕事かなと思っていました。でも、庭造りをしたり、また、そのお客様が公共工事や個人、会社など様々で、造園を行う前にCADを使ったりと、魅力ある職だなと思いました。やりがいもとてもありそうだと感じました。私はロープを使ったりはしないですが、垣根結びや万力など、必要な時に覚えていると便利だなと思いました。いざというときに使えるように、忘れないようにします。「キョウチクトウ」を剪定する作業では、剪定はさみの使い方、持ち方を教えていただき、日光が照りつける中、みんなで協力して剪定することができました。1年で1メートルくらい成長すると聞いて、自分が切った木がどんどん大きくなるのを見ていき、また剪定するという仕事はきっと楽しいだろうなと思いました。半日の授業で貴重な楽しい経験ができてよかったです。


1年6組

 僕は、京の造園実習で「造園」という職業について詳しく知ることができました。僕は造園実習の授業を受けるまでは、正直「造園」という職業を聞いたこともありませんでした。ですが、今日の授業を受けて、今にも死にそうな木を助けてあげるという、とても格好いい職業であることがわかりました。僕は、DVDで見た、震災によって重傷を負った木を助けていたのがすごく印象に残りました。造園業の方々は、木を人と同じような形で付き合っていて、一本一本の木を大切にしていることが分かりました。なので、これからは僕も、一本一本の木を大切にしていこうと思いました。今日は造園について聞いただけでなく、他にも、ロープワークの「万力」や「垣根結び」を実際に体験したり、「キョウチクトウ」の選定をしたりと本当に楽しい授業が受けれて良かったです。


1年6組

 造園について、少しだけ詳しくなった気がしました。榊原さんの話を聞いて造園には、いろいろな資格があるのを知りました。造園はただ木を切ったりするだけ田と思っていたら、以外とCADを使ったりして庭のデザインをするのはとても驚いた点でした。
 ひもの結び方は万力が少し難しかったけど慣れたらどれだけ固く結べるかをみんなでやれたのが楽しかったです。垣根結びは、万力に比べると、とても覚えやすくて忘れないように定期的に自分でやってこれから使う時が来るかもしれないから忘れないでいたいと思いました。
 最後にやった剪定は始めた時は上手く切ることができなかったけど、すぐに慣れてきて最後はスパスパ切ることができてとても為になったと思っています。家の木も切れたら切っていきたいと思いました。


1年6組

 僕は今日はじめて造園体験をしました。造園にもいろいろと種類があり万力や垣根結び、剪定の実習を学びました。万力では荷台などの固定で使われる結び方を学びました。最初結び方の説明を聞いている時はうまく結べるか不安だったけど何回かやっているうちに自然とうまく結べるようになりました。もし荷物を運ぶ機会があれば万力を使って荷物を固定してみようと思いました。垣根結びは万力みたいにはうまくいかなく全く結び方が分からなくて友達や先生にやり方を教えてもらってちょっとずつ結び方がわかるようになりました。垣根結びも万力みたいに完璧になるまで練習したいなと思いました。剪定の実習も楽しくできて良かったなと思いました。僕は今回の体験をして「造園っておもしろいな」と感じました。将来の職業に造園もいいと思ったのでこれから勉強していきたいと思います。


1年6組

 今回の造園体験実習をやって思ったことは、まず最初の1時間でまず造園と一口にいっても工事する方だったり管理だったりと思ったよりたくさんの種類があって驚きました。僕は庭の低木を切るのを手伝ったりしたことはあったけど、そういうのが造園だと思っていたので新しいことがしれて良かったです。
 2時間目のロープのしばり方は、たくさんあるのは知っていたけどほとんどほどけなくて、しかも簡単に固定できる結び方は便利だし、教えてもらって、忘れないように覚えておいて使えるようにしておきたいです。3時間目の剪定は一番楽しかったです。でも難しく思うように自分の想像道理にの形にならなくて途中で何回も見ていたら時間が足りなくなってしまいました。やっぱり難しいと思うと共に職人さんを見た時に素早くていねいにやっているのをあらためてすごいと思いました。


1年6組

 今日は、工業技術基礎の時間に造園の体験授業をしました。最初はコンピュータ画面を使い、工事内容や業務のことなどを見ました。造園にもたくさんの種類があり、さまざまな資格があることをはじめて知りました。
 次に、仕事やキャンプなどで使えるひもの結び方を教えてくださいました。最初は全然できなかったけれど先生が教えてくれたりして最後は固くてとれないように結ぶことができました。この結び方は普段でも使えるのでキャンプなどで活用していきたいです。
 その次に木を切る体験をしました。見本の木を見ながらハサミを使い、形をうまく整えていきました。高い所、低い所を切るときなどはコントロールがあまりきかず難しかったです。そして太い所はノコギリで切ることなど初めて知ることができました。
 今日は本当にありがとうございました。


閉じる